簿記の勉強 経理初心者向け簿記ノウハウ!
「さあ!簿記を勉強しよう(48)」:簿記3級問題の傾向
(Vitamin Vino)「さて今回は3級の問題の傾向を話しましょうか。」
(Asian Beauty)「傾向ですか?パターンでもあるんですか?」
(V)「それがあるのですよ。」
(A)「ほんとですか!?だったら合格間違いなしじゃないですか!?」
(V)「あま〜〜い!甘いよ!!傾向といっても問題がわかるわけではないのだよ。
だから、しっかり研究しよう。それも大事だよ!」
(A)「なぁ〜〜んだ……確かに問題がわかったらみんな合格ですものね。」
(V)「そうです。まず、問題は大きく分けて5問あります。
1問目は「仕訳」です。これは5問あって、20点です。
5問目は精算表です。これはだいたい30点くらいかな?
この2つは毎回でます。(おそらく……)」
(A)「じゃあこの2問を完璧にこなせば、50点は獲得ですか?!」
(V)「そう!!だから基本の仕訳と、総まとめの精算表……
要するにこの2つは絶対におさえといてね!」
(A)「基礎からまとめまで……要するに『流れは把握しとけ』って
ことですね……」
(V)「そうなりますね!!がんばってよ!でも2つとも、
問題を多くこなせば出来るようになるよ!!とにかく問題を解きましょう!」
(Asian Beauty)「傾向ですか?パターンでもあるんですか?」
(V)「それがあるのですよ。」
(A)「ほんとですか!?だったら合格間違いなしじゃないですか!?」
(V)「あま〜〜い!甘いよ!!傾向といっても問題がわかるわけではないのだよ。
だから、しっかり研究しよう。それも大事だよ!」
(A)「なぁ〜〜んだ……確かに問題がわかったらみんな合格ですものね。」
(V)「そうです。まず、問題は大きく分けて5問あります。
1問目は「仕訳」です。これは5問あって、20点です。
5問目は精算表です。これはだいたい30点くらいかな?
この2つは毎回でます。(おそらく……)」
(A)「じゃあこの2問を完璧にこなせば、50点は獲得ですか?!」
(V)「そう!!だから基本の仕訳と、総まとめの精算表……
要するにこの2つは絶対におさえといてね!」
(A)「基礎からまとめまで……要するに『流れは把握しとけ』って
ことですね……」
(V)「そうなりますね!!がんばってよ!でも2つとも、
問題を多くこなせば出来るようになるよ!!とにかく問題を解きましょう!」
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。