簿記の勉強 経理初心者向け簿記ノウハウ!
「さあ!簿記を勉強しよう(41)」 この取引のここに注意!(総まとめ 最終回)
(Vitamin Vino)「ついに、最終回・・・。(-_-;)
最後は、きれいに全問正解で終わりたいね! 」
(Asian Beauty)「OKです。問題は何ですか?」
(V)「最後も、『決算整理仕訳』。まだ解いていない、この2問
をまとめてやろうか!
(1)有価証券の評価替えをおこなう。
・取得原価¥80,000 ・時価¥78,000
(2)消耗品を期中に¥500で購入し、費用化した。
しかし、期末の時点で未使用分が¥100あったので、振替えを
おこなう。 」
(A)「じつは、最後と聞いて予習をしっかりしてきたのですよ。
たぶんあたってます! (*^_^*)
(1)
(借)有価証券評価損¥2,000 (貸)有価証券¥2,000
有価証券(資産)が減って、その分が『損失』となる、
ということですよね。
(2)
(借)消耗品¥100 (貸)消耗品費¥100
こちらは、購入時に¥500を費用化したけれど、期末の時点
で、¥100は未使用。つまり、費用から控除しなければダメ
ということですね。 」
(V)「お!両方とも正解。さすがだね。
最後をしっかり締めるというあたり、Beautyは、やは
り経理向きの性格だったんだね。(笑) 」
(A)「先生には、色々とおせわになりました。
簿記3級、絶対に合格してみせます。
そしたら、今度は、簿記2級を教えてくださいね。 」
(V)「がんばってくれよ。
(1)理解する。
(2)覚える。
(3)慣れる。
このサイクルで勉強していけば、間違いないよ。
GOOD LUCK ! 」
最後は、きれいに全問正解で終わりたいね! 」
(Asian Beauty)「OKです。問題は何ですか?」
(V)「最後も、『決算整理仕訳』。まだ解いていない、この2問
をまとめてやろうか!
(1)有価証券の評価替えをおこなう。
・取得原価¥80,000 ・時価¥78,000
(2)消耗品を期中に¥500で購入し、費用化した。
しかし、期末の時点で未使用分が¥100あったので、振替えを
おこなう。 」
(A)「じつは、最後と聞いて予習をしっかりしてきたのですよ。
たぶんあたってます! (*^_^*)
(1)
(借)有価証券評価損¥2,000 (貸)有価証券¥2,000
有価証券(資産)が減って、その分が『損失』となる、
ということですよね。
(2)
(借)消耗品¥100 (貸)消耗品費¥100
こちらは、購入時に¥500を費用化したけれど、期末の時点
で、¥100は未使用。つまり、費用から控除しなければダメ
ということですね。 」
(V)「お!両方とも正解。さすがだね。
最後をしっかり締めるというあたり、Beautyは、やは
り経理向きの性格だったんだね。(笑) 」
(A)「先生には、色々とおせわになりました。
簿記3級、絶対に合格してみせます。
そしたら、今度は、簿記2級を教えてくださいね。 」
(V)「がんばってくれよ。
(1)理解する。
(2)覚える。
(3)慣れる。
このサイクルで勉強していけば、間違いないよ。
GOOD LUCK ! 」
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。