簿記の勉強 経理初心者向け簿記ノウハウ!
「さあ!簿記を勉強しよう(38)」 この取引のここに注意!(固定資産 その5)
(Vitamin Vino)
「ついに、今回が、『固定資産』の最終回!」
(Asian Beauty)
「というか・・・、まだ終わっていなかったのですか?
減価償却の話を聞いて、期中購入の話をきいて・・・。
ほかに何かありますか?(ーー;) 」
(V)「大事なテーマが、もう一つあってね。
それは、『固定資産の売却』! 購入することがあれば、
売ることだって普通にあるからね。」
(A)「うーん、固定資産の場合、『減価償却費』があるから、売
却時の仕訳は複雑になりそうな予感が。」
(V)「まあ、面倒なのは、期中売却の場合かな。
たとえば、期首から3ヶ月たって売却した場合、その分の減
価償却費を考慮しなくてはならないからね。
でもパターンがあるから、一度覚えてしまえば簡単だけど
ね! 」
(A)「???、期中売却・・・。 良く分からないので、簡単な
例題をお願いします。」
(V)「それでは、例題を。
●昨年の期首(2004/4/1)に購入した固定資産を、
今年の6/30(2005/6/30)に現金で売却した場合の、仕訳
を作成しなさい。(定額法)
●基本データ
(1)営業用車両
(2)取得原価 ¥3,000,000
(3)残存価額 取得原価の10%
(4)耐用年数 5年
(5)期首減価償却累計額 ¥540,000
(6)売却価額 ¥2,400,000
混乱するといけないので、まずは、売却時点での
『減価償却費』を計算し、その後に、売却の仕訳を考える
こと! 」
(A)「まず、6/30の時点で、3ヶ月間は固定資産を使ったことなる
ので、当然、その分の減価償却費は計上する必要があります
よね。そうすると
*3,000,000×0.9÷5×3/12=135,000
この金額が、まだ計上されていない減価償却費となって、
売却時に計上する必要が生じるというわけですか。
それと、期首時点での『減価償却累計額』が¥540,000
さらに、売却価額が¥2,400,000なので・・・・。 」
(V)「売却時点で、簿価よりも高く売れば『売却益』が、安く
売れば『売却損』が発生するよね。」
(A)「分かりました! こうなりますね。
現金 2,400,000 /車両 3,000,000
減価償却累計額 540,000 /固定資産売却益 75,000
減価償却費 135,000
」
(V)「その通り! これで、固定資産も完璧だね!」
◇固定資産についてもっと知りたい!
こちら↓
http://www.jusnet.co.jp/edu/koteisisannkannrigazou.shtm
「ついに、今回が、『固定資産』の最終回!」
(Asian Beauty)
「というか・・・、まだ終わっていなかったのですか?
減価償却の話を聞いて、期中購入の話をきいて・・・。
ほかに何かありますか?(ーー;) 」
(V)「大事なテーマが、もう一つあってね。
それは、『固定資産の売却』! 購入することがあれば、
売ることだって普通にあるからね。」
(A)「うーん、固定資産の場合、『減価償却費』があるから、売
却時の仕訳は複雑になりそうな予感が。」
(V)「まあ、面倒なのは、期中売却の場合かな。
たとえば、期首から3ヶ月たって売却した場合、その分の減
価償却費を考慮しなくてはならないからね。
でもパターンがあるから、一度覚えてしまえば簡単だけど
ね! 」
(A)「???、期中売却・・・。 良く分からないので、簡単な
例題をお願いします。」
(V)「それでは、例題を。
●昨年の期首(2004/4/1)に購入した固定資産を、
今年の6/30(2005/6/30)に現金で売却した場合の、仕訳
を作成しなさい。(定額法)
●基本データ
(1)営業用車両
(2)取得原価 ¥3,000,000
(3)残存価額 取得原価の10%
(4)耐用年数 5年
(5)期首減価償却累計額 ¥540,000
(6)売却価額 ¥2,400,000
混乱するといけないので、まずは、売却時点での
『減価償却費』を計算し、その後に、売却の仕訳を考える
こと! 」
(A)「まず、6/30の時点で、3ヶ月間は固定資産を使ったことなる
ので、当然、その分の減価償却費は計上する必要があります
よね。そうすると
*3,000,000×0.9÷5×3/12=135,000
この金額が、まだ計上されていない減価償却費となって、
売却時に計上する必要が生じるというわけですか。
それと、期首時点での『減価償却累計額』が¥540,000
さらに、売却価額が¥2,400,000なので・・・・。 」
(V)「売却時点で、簿価よりも高く売れば『売却益』が、安く
売れば『売却損』が発生するよね。」
(A)「分かりました! こうなりますね。
現金 2,400,000 /車両 3,000,000
減価償却累計額 540,000 /固定資産売却益 75,000
減価償却費 135,000
」
(V)「その通り! これで、固定資産も完璧だね!」
◇固定資産についてもっと知りたい!
こちら↓
http://www.jusnet.co.jp/edu/koteisisannkannrigazou.shtm
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。