簿記の勉強 経理初心者向け簿記ノウハウ!
「さあ!簿記を勉強しよう(34)」 この取引のここに注意!(固定資産 その1)
(Vitamin Vino)
本日は、『固定資産』のお話を・・・。
(Asian Beauty)
『固定資産』っていろいろな種類がありますよね。
そのあたりがよくわからないのですが・・・。
(V)『固定資産』は有形固定資産・無形固定資産・投資等に分
かれているのだけれど、Beautyみたいな初心者は、まず、有形固
定資産から勉強しなきゃね!
(A)有形というくらいだから、形があるものですよね?
建物とか・・・・。
(V)そうそう。「有形固定資産」とは、基本的には1年以上使うこ
とを目的として購入した、(目に見える)資産のことだね。
具体的には、建物・車両・備品などが該当するんだけれど、一年
以上ということは、長期間にわたって会社に利益を生み出すとい
う意味でもあるんだよね。
(A)経理処理という意味では、どんな注意が必要ですか?
(V)いくつかポイントはあるけれど、まず、購入時の仕訳計上が
最初の関門。とりあえず、「付随費用は取得原価に加算」とい
う点は絶対に覚えておかなきゃダメだよ。
(A) ???
(V)これは、つまり固定資産を購入した際の「手数料」「運搬費
用」「据付料」などの付随費用は、原則として、購入した固定
資産の金額に加算するということ。
例えば、建物¥20,000,000を購入し、手数料を¥1,000,000
支払ったとしたら、仕訳はこうなるよ。(小切手支払)
(借)建物 ¥21,000,000 (貸)当座預金 ¥21,000,000
(A) なるほど、わかりました!
本日は、『固定資産』のお話を・・・。
(Asian Beauty)
『固定資産』っていろいろな種類がありますよね。
そのあたりがよくわからないのですが・・・。
(V)『固定資産』は有形固定資産・無形固定資産・投資等に分
かれているのだけれど、Beautyみたいな初心者は、まず、有形固
定資産から勉強しなきゃね!
(A)有形というくらいだから、形があるものですよね?
建物とか・・・・。
(V)そうそう。「有形固定資産」とは、基本的には1年以上使うこ
とを目的として購入した、(目に見える)資産のことだね。
具体的には、建物・車両・備品などが該当するんだけれど、一年
以上ということは、長期間にわたって会社に利益を生み出すとい
う意味でもあるんだよね。
(A)経理処理という意味では、どんな注意が必要ですか?
(V)いくつかポイントはあるけれど、まず、購入時の仕訳計上が
最初の関門。とりあえず、「付随費用は取得原価に加算」とい
う点は絶対に覚えておかなきゃダメだよ。
(A) ???
(V)これは、つまり固定資産を購入した際の「手数料」「運搬費
用」「据付料」などの付随費用は、原則として、購入した固定
資産の金額に加算するということ。
例えば、建物¥20,000,000を購入し、手数料を¥1,000,000
支払ったとしたら、仕訳はこうなるよ。(小切手支払)
(借)建物 ¥21,000,000 (貸)当座預金 ¥21,000,000
(A) なるほど、わかりました!
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。